養育費の決め方|公正証書で取り決めするメリットはある?に関するご相談は至心法律事務所(大阪府/大阪市)。

お電話でのお問合せ:06-6131-0720

メールでのお問合せ:メールはこちら

お問い合わせ
離婚、交通事故、相続、労働問題、借金問題、刑事事件のご相談は大阪市(大阪、北新地、阪急梅田、京阪淀屋橋、京阪大江橋)の至心法律事務所にお任せ下さい。

離婚、交通事故、相続、労働問題、借金問題、刑事事件のご相談は大阪市(大阪、北新地、阪急梅田、京阪淀屋橋、京阪大江橋)の至心法律事務所にお任せ下さい。

養育費の決め方|公正証書で取り決めするメリットはある?

至心法律事務所(大阪府/大阪市)では養育費の決め方|公正証書で取り決めするメリットはある?の法律のお悩みに対応しております。

養育費の決め方|公正証書で取り決めするメリットはある?

養育費とは、子どもが経済面、社会面で自立するまでに必要な監護や教育に係る費用のことです。例として、食費や住居費といった生活費,教育費、医療費が養育費に含まれます。
離婚によって、親権者ではなくなったとしても、親であることには変わりがないことから、扶養義務として養育費の支払義務を負います。この養育費は、子どもを育てている親権者に支払います。

養育費は、離婚の際に取り決めておくのが通常です。そして、養育費の金額は、裁判所が司法研究に基づいて算出している「養育費・婚姻費用算定表」というものを相場とすることが多いです。
もっとも、相場にかかわらず、個別的な家庭の事情を考慮に入れるべきですから、これを参考に、話し合いで決めます。

また、当初の取り決めのあとに、子どもが病気を患ってしまった、進学先により教育費が予定より増えてしまったなど、子どもの事情に変化があった場合には、養育費を増額することもできます。これも基本的には話し合いで決めることになりますが、話がまとまらない場合は、家庭裁判所に調停や審判を申し立てることになります。

養育費は決めたとしてもしっかり支払われなければ意味がありません。しっかり払ってもらうためには、お互いが納得のいく金額を設定することが大切です。また、支払いの終期(例として「子どもが成人するまで」「子どもが大学を卒業するまで」)も決めておくことが大切です。

また、取り決めは口約束で終わってしまうと「言った」「言わない」のトラブルになってしまうことがあるため、取り決めの内容を書面に残しておくことが大切といえます。さらに、「公正証書」という公的な書面にしておくことがおすすめです。なぜならば、公正証書のかたちで合意した場合、直ちに強制執行を行うことが可能で、確実に養育費を回収できるからです。また、公正証書は公証人という専門家が間に入って作成するため、その確実性や適法性が高く、トラブルにもなりにくい書面であるためです。

離婚、交通事故、相続、労働問題、借金問題、刑事事件のご相談は大阪市(大阪、北新地、阪急梅田、京阪淀屋橋、京阪大江橋)の至心法律事務所にお任せ下さい。

至心法律事務所が提供する基礎知識と事例

  • 【弁護士が解説】相続放棄と代襲相続の関係性とは

    【弁護士が解説】相続放棄と代襲相続の関係性とは
    相続の際にしばしば問題となるのが、相続放棄や代襲相続です。 本記事では、相続放棄と代...
  • 遺贈

    遺贈
    遺言により遺言者の財産の全部又は一部を無償で他に譲与すること(民九六四)。
  • 遺留分

    遺留分
    遺言にかかわらず、一定の相続人が遺産を受けることを保証するために、法律上留保されてい...
  • 三親等

    三親等
    本人および配偶者から三世を隔てた(三番目に近い)関係にある者(尊属・卑属)、およびそ...
  • 相続財産の分与

    相続財産の分与
    相続人がない場合に、家庭裁判所が、被相続人と生計を同じくしていた者、被相続人の療養看...
  • 後遺障害等級認定

    後遺障害等級認定
    後遺障害等級認定に納得ができない場合は、異議申立や訴え提起の方法により争うことが考え...
  • 借金問題

    借金問題
    、「借金」をめぐるお悩みは、人それぞれです。
  • 遺留分回復請求権

    遺留分回復請求権
    遺留分減殺の請求をしても、受贈者及び受遺者が応じない場合に、減殺請求権者がその返還を...
  • 相続人の債権者

    相続人の債権者
    相続人の固有の債権者。
養育費の決め方|公正証書で取り決めするメリットはある?の法律問題のお悩みに対応しております。|至心法律事務所(大阪府/大阪市)
養育費の決め方|公正証書で取り決めするメリットはある?の法律相談はお任せください。|至心法律事務所(大阪府/大阪市)
©至心法律事務所 All right Reserved.