親権と監護権の違い

至心法律事務所 > 離婚 > 親権と監護権の違い

親権と監護権の違い

親権とは?監護権とは?
親権とは、未成年の子を一人前に成熟した社会人とするために養育する、親に認められた権利であり、また義務であるとされています。
親権の内容としては、財産管理権および身上監護権とされており、逆に一般的に監護権と呼ばれる身上監護権は、親権に内包される概念といえます。

 

財産管理権の内容としては、包括的な財産の管理権や、子供の法律行為に対する同意権があげられます。
身上監護権の内容としては、身分行為(婚姻の成立や離婚、養子縁組)の代理権や子供にしつけをする権利、職業許可権などがあげられます。

 

■監護権のみが行使されることはある?
前述のように監護権は親権に内包されるため、原則として親権者が監護権を行使します。
もっとも、親権者が子どもを監護できない事情があったりする場合には、親権者と監護権者は別々となります。
具体的には、夫婦が協議によって離婚するも、親権を獲得した親がどうしても子を置いて海外へ赴任しなくてはならず、子を監護することができないといった場合 には、第三者を監護者と定めることとなります。
そして、この監護権者指定については、親権者指定と同様、家庭裁判所において裁判官により指定がなされることとなります。

 

至心法律事務所では、離婚問題を始めとして、相続、借金問題など様々な法律問題に関するご相談も受け付けております。
何かお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までご相談ください。

KNOWLEDGE基礎知識とキーワード

LAWYER弁護士紹介

お客様の問題にまごころを持って誠心誠意取り組む。

当事務所は、お客様の問題にまごころを持って誠心誠意取り組ませていただきたいと思い「至心法律事務所」と命名いたしました。
ご相談にあたっては、まずご相談者のお話をじっくりと時間をかけてお聞きすること、そして、 ご相談者の意向を最大限生かせるような法的アドバイスを丁寧に分かりやすく行うことが出来るよう心掛けております。 ご相談者とご家族の不安や悩みに、まごころを持って取り組ませていただきます。
ご相談者のお気持ちを大切にし、そして徹底的にご相談者の立場に立ち、全力でサポートさせていただきます。

弁護士 石橋 徹也

石橋 徹也(いしばし てつや)/ 代表弁護士

  • 大阪弁護士会
  • 洛南高等学校 卒業
  • 京都大学 卒業
  • 平成14年10月 弁護士登録
  • 大阪市内の法律事務所にて、約10年執務
  • 平成25年4月 至心法律事務所開業

OFFICE事務所概要

事務所名 至心法律事務所
事務所所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2-8-5西天満大治ビル3階
連絡先 TEL:06-6131-0720 / FAX:06-6131-0730
受付時間 月~金/10:00~18:00
(ご連絡頂ければ時間外・土日祝についても対応いたします)
代表者 石橋 徹也(いしばし てつや)
URL https://shishin-law.com/