養子縁組した子の相続権に関するご相談は至心法律事務所(大阪府/大阪市)。

お電話でのお問合せ:06-6131-0720

メールでのお問合せ:メールはこちら

お問い合わせ
離婚、交通事故、相続、労働問題、借金問題、刑事事件のご相談は大阪市(大阪、北新地、阪急梅田、京阪淀屋橋、京阪大江橋)の至心法律事務所にお任せ下さい。

離婚、交通事故、相続、労働問題、借金問題、刑事事件のご相談は大阪市(大阪、北新地、阪急梅田、京阪淀屋橋、京阪大江橋)の至心法律事務所にお任せ下さい。

養子縁組した子の相続権

至心法律事務所(大阪府/大阪市)では養子縁組した子の相続権の法律のお悩みに対応しております。

養子縁組した子の相続権

■普通養子縁組の場合
普通養子縁組では、養親と養子との間に親子関係が生じます。
また、普通養子縁組の場合では、実親との関係でも親子関係は消滅しません。
よって、普通養子縁組の場合、養子は養親が死亡した場合においても、実親が死亡した場合においても法定相続人となります。

■特別養子縁組の場合
特別養子縁組においても、両親と養子との間に親子関係が生じます。
しかし、普通養子縁組と異なって実親との親子関係が消滅します。
よって特別養子縁組の場合は、養子は養親が死亡した場合には養親の法定相続人となりますが、実親が死亡した場合には実親の法定相続人となりません。

■代襲相続
養子が養親よりも先に死亡した場合、養子の子は養親の代襲相続人となるでしょうか。
この点、養子縁組の後に生まれた子は養親の代襲相続人となりますが、養子縁組の前に生まれた子は養親の代襲相続人となりません。
そのため、養子縁組時の連れ子等は養親の代襲相続人となれません。

至心法律事務所では、離婚問題を始めとして、相続、借金問題など様々な法律問題に関するご相談も受け付けております。
何かお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までご相談ください。

至心法律事務所が提供する基礎知識と事例

  • 戸籍

    戸籍
    戸籍は、日本国民の身分関係を登録し、公に証明する公簿をいう(戸籍に記録されている人は...
  • 相続放棄をした場合に死亡保険金は受け取れるか

    相続放棄をした場合に死亡保険金は受け取れるか
    相続放棄とは、遺産を相続する権利の一切を放棄し、相続しないことをいいます。 相続放棄...
  • 相続債権者

    相続債権者
    相続財産に属する債務の債権者、すなわち被相続人に対する債権者で、相続により相続人を債...
  • 過失割合

    過失割合
    過失割合は、主に自動車保険で使われる用語
  • 浮気・DV

    浮気・DV
    相手の浮気やDVが原因で離婚せざるを得なくなった場合、相手に対し離婚を求めるだけでは...
  • 相続登記

    相続登記
    相続を原因とする所有権移転登記。
  • 遺留分回復請求権

    遺留分回復請求権
    遺留分減殺の請求をしても、受贈者及び受遺者が応じない場合に、減殺請求権者がその返還を...
  • 相続人の廃除

    相続人の廃除
    遺留分を有する推定相続人の相続権を奪う制度(民八九二以下)。
  • 相続財産法人

    相続財産法人
    相続人のあることが明らかでないときは、相続財産は法人とされるが、これを相続財産法人という。
養子縁組した子の相続権の法律問題のお悩みに対応しております。|至心法律事務所(大阪府/大阪市)
養子縁組した子の相続権の法律相談はお任せください。|至心法律事務所(大阪府/大阪市)
©至心法律事務所 All right Reserved.