慰謝料・財産分与に関するご相談は至心法律事務所(大阪府/大阪市)。

お電話でのお問合せ:06-6131-0720

メールでのお問合せ:メールはこちら

お問い合わせ
離婚、交通事故、相続、労働問題、借金問題、刑事事件のご相談は大阪市(大阪、北新地、阪急梅田、京阪淀屋橋、京阪大江橋)の至心法律事務所にお任せ下さい。

離婚、交通事故、相続、労働問題、借金問題、刑事事件のご相談は大阪市(大阪、北新地、阪急梅田、京阪淀屋橋、京阪大江橋)の至心法律事務所にお任せ下さい。

慰謝料・財産分与

至心法律事務所(大阪府/大阪市)では慰謝料・財産分与の法律のお悩みに対応しております。

慰謝料・財産分与

離婚の際、多くの場合に、「慰謝料がいくらか」「財産分与がいくらか」ということが問題になります。
慰謝料は、夫婦のどちらかに婚姻関係の破綻を招いた有責不法な行為があった場合(たとえば、浮気や暴力など)その悪質さに応じて一定の金額が認められるものですが、慰謝料を支払うべきか田舎や、具体的な金額をめぐって激しい争いになる場合も多いです。
財産分与は、夫婦が同居している間に築いた財産を清算するものです。原則として1/2が認められるものですが、具体的な事案においては分与すべき財産か否かや、具体的な金額などをめぐって厳しい争いが生じることも珍しくありません。
早い段階でご相談いただければ、慰謝料や財産分与についても具体的な事案に応じた見通しなどをお話できますし、わずらわしい協議などを弁護士に委ねることもできます。
ただでさえつらい離婚の話し合い、一度弁護士に相談してみませんか。

至心法律事務所が提供する基礎知識と事例

  • 相続法

    相続法
    実質的意味の相続法は、相続に関する法律関係を規制する法規全体を指す。
  • 遺産取得税

    遺産取得税
    相続税の課税方式の一つで、遺産を取得した者ごとにその取得財産に対して課税するもの。
  • 遺産の共有

    遺産の共有
    共同相続の場合において、被相続人の死後、遺産分割までの間における相続人(包括受遺者を...
  • 相続財産管理人

    相続財産管理人
    相続財産法人の財産管理人。相続人の存在が不明なとき相続財産は法人となるが、この場合に...
  • 三親等

    三親等
    本人および配偶者から三世を隔てた(三番目に近い)関係にある者(尊属・卑属)、およびそ...
  • 遺言

    遺言
    一定の方式に従った遺言者の死後の法律関係を定める最終意思の表示(民五編七章)。
  • 相続回復請求権

    相続回復請求権
    五年の消滅時効にかかり、また、相続開始から二〇年を経過すると請求権を行使できなくなる...
  • 嫡出子

    嫡出子
    嫡出子は、戸籍には夫婦の子として記載される、法律上の婚姻関係にある男女の間に生まれた...
  • 受遺者

    受遺者
    遺言により遺贈を受ける者として指定された者(民九六四・九六五)。
慰謝料・財産分与の法律問題のお悩みに対応しております。|至心法律事務所(大阪府/大阪市)
慰謝料・財産分与の法律相談はお任せください。|至心法律事務所(大阪府/大阪市)
©至心法律事務所 All right Reserved.